カメラとか機材とかHDDとか(わからん)

あれこれ
すんちゃんと彼のカメラ関係師匠Sくん、熱い機材談義

春になると元気になるのは、虫とか花とかばかりじゃありません。にわかにカメラ小僧に変身したすんちゃんも、色々忙しいようです。全くの初心者に周りの目は温かくて、教えてくれたり譲ってくれたりです。感謝感謝。

黒パーカーすんちゃんとシマシマSくん

後輩のSaSaくんからハードディスクを譲ってもらうことになりました。わざわざ持ってきてくれた彼とすんちゃんがまずカメラ系の話題で1ラウンド。それじゃあ気をつけて帰ってねと、見送りに出て車の前で、今度は三脚の話題でもうひとラウンド。彼らの話題は尽きません。スミマセン、私は途中でカセンの散歩に行っちゃいました。

そのSaSaくんが、北斗市当別の「風の丘」カフェに寄ったというので、天井を支える女神像見た?と聞いてみました。先日行った時に、らんどく的にはとてもビックリしたものなんです。彼の答えは「天井のは気づかなかったですね。壁のラピスラズリは見たけど」壁のラピスラズリってどれ?それより頭の上のあの大きい物を見逃すほうが難しそうです。

梁を支える木の裸婦像。巨大です。

多分、下の壁にある青いガラス絵が「ラピスラズリ」なのかな。その上に木彫りの裸婦像がどーん。スタッフさんが、このログハウスを建てる時に、それに合わせて作ったそうです。同じ風景を見ても、同じ場面に居ても、感じるもの、目に入るものはそれぞれ違うという事ですね。(女神と言ったからわからなかったのかも知れないけど。裸婦像でしたね)

ずっと前に友達の車で郊外の店を目指していた時のこと。なんせ郊外だったので(田舎と言うのは憚られるけど、田舎でした)道路の脇にたくさんの緑があって、お天気も良くて、私は「気持ち良いなあ」とボーッと見てたんです。すると隣に座っていたしきこさんが「今の全部、ワラビだったよね」。え、それは気づかなかった。すごいな、しきこさん。

山菜は貰ったら食べるけど、採りに行くことはなかったので、私にはワラビは見えなかった。同じに車に乗って、一緒にぼーっとしてたのに。いや、ぼーっとしてたのは私だけでしたか。しきこさんちは次の日、そのワラビ採りに出掛けたそうで、下処理したワラビをもらいました。

うちのすんちゃんも昨日の仕事帰りに「なんだかこの辺りカエルの卵がありそうだなあ」と思ったそうです。それどういう嗅覚でしょうね。車を停めると、やっぱりあったそうで、無事に(?)採取してまいりました。それもすごいなあと思います。それぞれ見える景色がちがうんですね。

さて私、らくどくつんどくも、特別な「目」を持ってるかもしれません。図書館の通路をそぞろ歩きしていると、ム!と感じることがあります。まるでファーストガンダムのニュータイプのように「ピカーン⚡」と閃きます。(スミマセン、わかりにくい例えでしたか?)どこの町の図書館でもこれは同じ、「この本、置き場所違うわ」

ご存知のように図書館の本は『日本十進分類法』という分類を使用していることが多いです。本の背表紙に数字が書いてるシールを貼ってある、あれです。そして図書はその数字の順番に並べてあるのが普通です。その図書館によっては、料理の本はこっちの棚とかこのシリーズはあっちの棚とか分けてる事もあります。それでも分けてるなら分けてるなりに 、その中でキッチリ順番に並べてます。

だって図書館には何万も何十万もの本があって、キチンとしとかないと後々困ります。お客さんが本を探しに来た時に、たった一冊を数十万冊から選び出すのって、魔法でもなんでもありません。本が並べてあるからです。その並べ方は主題別というか内容別になっているので、「外国旅行本の中に船の操縦方法」なんかがあれば、背ラベルを確認しなくても、らんどくじゃなくてもピカーン⚡となりますよね。

「方向オンチの科学」も気になる

↑ね、科学系の中に図書館本があると、違和感ありますよね。こういう感覚です。

このところ歴史関係のサークルの集まりが毎週あります。昨日は総会資料の帳合い、袋詰めと発送。来週は事務局の大掃除です。家から集合場所まで、約45分のドライブです。いつも運転中は元気に歌える音楽をかけます。昨日はポヨが選んでくれた曲が入っているUSBメモリを聞いていました。本当はとっても聴きたい・歌いたいMDがあるんだけど、今は聞けないんです。MDって古いでしょう。15枚くらいもあって、それに2006年に放送されたNHKのラジオ番組『今日は一日”アニソン”三昧』が録音されているんです。12時間の生放送で、司会が当時NHKのアナだった有働さん、パーソナリティが嘉門達夫さんとデーモン小暮閣下。他の回は違う人が司会をしているんだけど、私はこの回が大好きで「デーモンさん、最高」とか言いながら歌っていたんですけどね。

昨年車を買い替えたときに、古い車に積んでいたMD再生付きのオーデイオを、また取り付けてもらったんです。そうでなきゃMDが聞けないですから。この機械、KENWOODので、夜は七色に光ってきれいなんですよ。ところがアニソン三昧のMDを入れると、途中で詰まってしまって押しても引いても動きません。車を買った所で聞いたけど「オーデイオ屋さんに持って行ってくださいね。だけど料金高いと思いますよ」

うーん、うーん。まずどこで直してくれるんだろう。直さないと嘉門さんの替え歌メドレーも、アニソンに疎い有働アナのおとぼけトークも聞けないし(らんどくに”おとぼけ”と言われるなんてよっぽどの事だ)、デーモン閣下のスペイン公演での「ゲゲゲの鬼太郎」も聞けない。うーん。こんなとき、車の横を通りかかった誰かが「この車のオーデイオ、もしかしたらMDが詰まってませんか?」とか言ってくれないかな。そんなスゴ技を持つ人はいないか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

  1. ナツメグ より:

    立派な女神像!写真を見てふと思ったんですけど、私もこのお店の中にいたらやっぱり気付かなかったかもです。最近首の可動域が狭まって見上げることが辛くなったので(老化と言う勿れ)。図書館でのらんどくさんの眼力はさぞやと推量します。MD懐かし~♪